【癒しの泉】第4回 存在してくれていて、ありがとう。

心理セラピストの柳田恵美子です。

1月22日に、300万ダウンロードを突破した「言魂インタビュー」の小林まどかさんの交流会に参加させて頂きました。

まどかさんの優しいお声と語り口調、そしてあたたかいお人柄が伝わってくるお話は本当に素晴らしいです。

そして、この日は、長男の渓太郎君を1歳の時に最も悪性度の強い癌で亡くされて、現在はその時のご経験を元に、生きている意味、愛、幸せについての講演活動、また ご著書「いのちの時間」「その心をいじめないで」を出版された中村美幸さんにお会いすることができました。

心に響くお話を伺っています。

 

『言魂インタビュー』

iPhone: https://goo.gl/nFiDe3
Android: https://goo.gl/HJX0T3

 

『中村美幸オフィシャルサイト』

インフォメーション


https://ameblo.jp/miyu-briller/

 

【シンクロニシティー】第4回 山崎高志のシンクロニシティー経験談Vol.2

こんにちは。山崎高志です。

第4回目の配信は、私自信も驚いたすごいシンクロニシティーについてお話していきます!

なんとなく電車に乗りながら考えていたことが、その直後に目の前で起きたとき、あなたはどんなことを感じますか?

ブログもやってます。是非ご覧ください!!

https://tigermanblog.com

【熱血子育て応援】第3回あなたの味噌豆は何ですか?続編

第3回エピソード:

味噌豆を披露した生徒が冒険プログラムで会うことができたので、彼にインタビューをしました。是非、お聞きください!

この番組は私、今瀬博が米国のギフティッドスクールで長年教えてきた経験、また、現在、日米で運営しているNPO法人Feelosophers Path教育コミュニティーの現場や経験をもとに、子育てに奮闘するお父さんやお母さんにエールを送る熱血応援番組です。

「思考のタネ」とは、「考える材料、考慮すべきこと、判断材料」です。きっとみなさんにとっても大切な質問だったり、話題だったり、これからの子育ての判断材料になるかもしれません。日頃、子育てや教育に関しての疑問や質問に一緒になって考えてみませんか。時には耳が痛くなるような質問などもあるでしょう。また、魅力ある生徒、保護者、大人たちを巻き込んだ奇想天外な子育てエピソードもご紹介いたします。

【ヒロ先生のプロフィール】
 今瀬博(いませひろし)。日本で生まれ、1993年、18歳の時、渡米。Criminal Justice(犯罪社会学)で学士、日本語教授法で修士を取得。2002年、ギフティッドの中学生を対象にした、私立のオデッセイ中学校に赴任する。後、同校のDean of Students(生徒生活指導)になり、全校の生徒達のアドバイザーとして保護者と密接に生徒達の育成に関わる。その後、同校のAssistant Head of School(副校長)になり、サンフランシスコベイエリアでギフティッド教育の普及活動をする。感情知性教育、キャラクター教育、カリキュラムデザインが専門。

退職後、2012年、カリフォルニア州サンマテオ市と日本にてエリン・スターリングとFeelosopher’s Pathという教育コミュニティーを設立。ギフティッドの子供達だけでなく、多様な学びが必要な子供たちに教育プログラムを提供している。日本では、お昼のデイプログラムや、冒険プログラム、ホームスクーリングなどを通して、感情知性が豊かになるように子供たちに挑んでいます。

また、日本ギフティッド協会を始め、年に1度ギフティッド教育カンファレンスを東京で開催している。そして、Gifted Support Groupミーティングを東京都内にて月1回開催し、ギフティッドを持つ保護者を支援しています。

NPO法人Feelosopher’s Path Japan : www.fpjapan.org

日本ギフティッド協会:www.jagifted.org

ヒロ先生のブログ:https://chishikijin.blogspot.com/

 

【癒しの泉】第3回 安心感が、人の心を動かす。

心理セラピストの柳田恵美子です。

今回のテーマは、『安心感が、人の心を動かす。』です。

相手が自分の望む通りになってくれないことは、よくあること。

それを何とかしてコントロールしようとしても、難しいですよね。

人の心を動かすのは『安心感』。

まずは、あなたが温かい気持ちになり、相手に安心感を届けるつもりで接してみませんか。

きっと、何かが変わってきます。

ブログ:ameblo 『あなたの毎日が笑顔でありますように♡』

 

【シンクロニシティー】第3回 あなたの冒険のお供はこれで決まり!

こんにちは。山崎高志です。

第3回目の配信は、私はオススメする本「アルケミスト」を紹介します。

羊飼いの主人公サンチャゴが人生の岐路に立ったとき、どのような言葉が彼を救ったのでしょうか。そこには、私達の生活にも役立つ宝石のような言葉の数々があります。

ブログもやってます。是非ご覧ください!!

https://tigermanblog.com

【熱血子育て応援】第2回あなたの味噌豆は何ですか?

第2回エピソード:

夏に向けて、どんなことに取り組みますか。「無理無理無理!」というようなチャレンジが待っていますか?

この番組は私、今瀬博が米国のギフティッドスクールで長年教えてきた経験、また、現在、日米で運営しているNPO法人Feelosophers Path教育コミュニティーの現場や経験をもとに、子育てに奮闘するお父さんやお母さんにエールを送る熱血応援番組です。

「思考のタネ」とは、「考える材料、考慮すべきこと、判断材料」です。きっとみなさんにとっても大切な質問だったり、話題だったり、これからの子育ての判断材料になるかもしれません。日頃、子育てや教育に関しての疑問や質問に一緒になって考えてみませんか。時には耳が痛くなるような質問などもあるでしょう。また、魅力ある生徒、保護者、大人たちを巻き込んだ奇想天外な子育てエピソードもご紹介いたします。

【ヒロ先生のプロフィール】
 今瀬博(いませひろし)。日本で生まれ、1993年、18歳の時、渡米。Criminal Justice(犯罪社会学)で学士、日本語教授法で修士を取得。2002年、ギフティッドの中学生を対象にした、私立のオデッセイ中学校に赴任する。後、同校のDean of Students(生徒生活指導)になり、全校の生徒達のアドバイザーとして保護者と密接に生徒達の育成に関わる。その後、同校のAssistant Head of School(副校長)になり、サンフランシスコベイエリアでギフティッド教育の普及活動をする。感情知性教育、キャラクター教育、カリキュラムデザインが専門。

退職後、2012年、カリフォルニア州サンマテオ市と日本にてエリン・スターリングとFeelosopher’s Pathという教育コミュニティーを設立。ギフティッドの子供達だけでなく、多様な学びが必要な子供たちに教育プログラムを提供している。日本では、お昼のデイプログラムや、冒険プログラム、ホームスクーリングなどを通して、感情知性が豊かになるように子供たちに挑んでいます。

また、日本ギフティッド協会を始め、年に1度ギフティッド教育カンファレンスを東京で開催している。そして、Gifted Support Groupミーティングを東京都内にて月1回開催し、ギフティッドを持つ保護者を支援しています。

NPO法人Feelosopher’s Path Japan : www.fpjapan.org

日本ギフティッド協会:www.jagifted.org

ヒロ先生のブログ:https://chishikijin.blogspot.com/

【癒しの泉】第2回 あなたは昔からとっても愛されていました。

こんにちは。心理セラピストの柳田 恵美子です。
長く看護師をしながら、多くの方々と関わってまいりました。
その経験や、これまで学んできた多くのことを活かし、今 私は、カウンセリング&コーチング&コンサルティングを交えた個人セッションを行い、その方々お一人お一人が本当に望んでいる最高の未来に向かうナビゲートをさせて頂いています。
このPodcastでも、不安やストレスにとらわれず、本来のあなたらしく生きていくことができる そんなヒントになるようなメッセージを、心を込めてお伝えしていきます。
どうぞよろしくお願い致します。

【シンクロニシティー】第2回 山崎高志のシンクロニシティー体験談お話します

第2回目の配信は私のシンクロニシティー体験ついてお話します。

誰もが経験できるシンクロニシティーに気づき、直感でメッセージを感じ取ろう。もしかしたら、そのシンクロニシティー、あなたの人生を大きく変えるきっかけになるかもしれません。

ブログもやってます。是非ご覧ください!!

https://tigermanblog.com

 

【熱血子育て応援】第1回 熱血子育て応援ヒロ先生の思考のタネ

この番組は私、今瀬博が米国のギフティッドスクールで長年教えてきた経験、また、現在、日米で運営しているNPO法人Feelosophers Path教育コミュニティーの現場や経験をもとに、子育てに奮闘するお父さんやお母さんにエールを送る熱血応援番組です。

「思考のタネ」とは、「考える材料、考慮すべきこと、判断材料」です。きっとみなさんにとっても大切な質問だったり、話題だったり、これからの子育ての判断材料になるかもしれません。日頃、子育てや教育に関しての疑問や質問に一緒になって考えてみませんか。時には耳が痛くなるような質問などもあるでしょう。また、魅力ある生徒、保護者、大人たちを巻き込んだ奇想天外な子育てエピソードもご紹介いたします。

【ヒロ先生のプロフィール】
 今瀬 博(いませ ひろし)。日本で生まれ、1993年、18歳の時、渡米。Criminal Justice(犯罪社会学)で学士、日本語教授法で修士を取得。2002年、ギフティッドの中学生を対象にした、私立のオデッセイ中学校に赴任する。後、同校のDean of Students(生徒生活指導)になり、全校の生徒達のアドバイザーとして保護者と密接に生徒達の育成に関わる。その後、同校のAssistant Head of School(副校長)になり、サンフランシスコベイエリアでギフティッド教育の普及活動をする。感情知性教育、キャラクター教育、カリキュラムデザインが専門。

退職後、2012年、カリフォルニア州サンマテオ市と日本にてエリン・スターリングとFeelosopher’s Pathという教育コミュニティーを設立。ギフティッドの子供達だけでなく、多様な学びが必要な子供たちに教育プログラムを提供している。日本では、お昼のデイプログラムや、冒険プログラム、ホームスクーリングなどを通して、感情知性が豊かになるように子供たちに挑んでいます。

また、日本ギフティッド協会を始め、年に1度ギフティッド教育カンファレンスを東京で開催している。そして、Gifted Support Groupミーティングを東京都内にて月1回開催し、ギフティッドを持つ保護者を支援しています。

NPO法人Feelosopher’s Path Japan : www.fpjapan.org

日本ギフティッド協会:www.jagifted.org

ヒロ先生のブログ:https://chishikijin.blogspot.com/

【癒しの泉】第1回 はじめまして。笑顔あふれる2019年に。

こんにちは。柳田 恵美子です。

長く看護師をしながら、多くの方々と関わってまいりました。

その経験や、これまで学んできた多くのことを活かし、今 私は、カウンセリング&コーチング&コンサルティングを交えた個人セッションを行い、その方々お一人お一人が本当に望んでいる最高の未来に向かうナビゲートをさせて頂いています。

このPodcastでも、不安やストレスにとらわれず、本来のあなたらしく生きていくことができる そんなヒントになるようなメッセージを、心を込めてお伝えしていきます。

どうぞよろしくお願い致します。