第28回目の配信は、いつもと少し趣向を変えて、パワーハラスメントを受けたときの対処法についてお話します。
パワハラで困っている人はもちろんのこと、普通に職場で働いている人は知っておいて損はないと思います。
山崎高志
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS
あなたの、ラジオ<Radio“U”>Season 2 in 2020
第28回目の配信は、いつもと少し趣向を変えて、パワーハラスメントを受けたときの対処法についてお話します。
パワハラで困っている人はもちろんのこと、普通に職場で働いている人は知っておいて損はないと思います。
山崎高志
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS
当番組のディレクター
『あっ!チャン☆』が
あな、ラジ(あなたの、ラジオ)』
の世界を自ら伝えるスピンオフ番組。
第13回のエピソードは、
『パーソナリティ・インタビュー
<山崎 高志さん編①
“シンクロニシティな出逢い”>』
です。
当番組の火曜パーソナリテイ・
山崎 高志さんへの
マンスリーインタビュー
第1回目です。
本日から
4回連続で放送いたします。
さて、
山崎 高志さんは、
作家であり、
企業で働くすべての人への
パーソナル・コーチ
としても活躍されています。
シンクロニシティ(意味ある偶然)
をテーマの軸として
活動していらっしゃる山崎さんですが、
8月にはそのテーマの核心に触れる
書籍の出版も控えていらっしゃいます。
本日は、その軸となる
シンクロニシティにまつわる
番組ディレクター・あっ!チャン☆
との出逢いから、
番組のオファーをお引き受けいただいた
興味深い理由など、
作家・山崎高志さん誕生までの
本質的な部分のお話を
聴かせていただいております。
是非とも、
作家・山崎高志さんの
原点のお話を聴いてください!
また、
山崎高志さんへのご質問やメッセージ
番組へのご感想やご意見も
お待ちしてます。
それでは、
お待たせしました!
山崎高志さんのご登場です!
====================
<山崎 高志のSNS>
ブログ
Facebook
Twitter
Instagram
『あな、ラジ』公式メールアドレス
info@anaraji.com
★各曜日の番組共通アドレスです。
件名に番組名および曜日をお書きください
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS
第27回エピソード 「ファーストペンギンアワード」
====================
【番組の紹介】
この番組は私、今瀬博が
米国のギフティッドスクールで
長年教えてきた経験、また、
現在、日米で運営している
NPO法人Feelosopher’s Path
教育コミュニティーの現場や経験をもとに、
子育てに奮闘するお父さんやお母さんに
エールを送る熱血応援番組です。
「思考のタネ」とは、
「考える材料、考慮すべきこと、
判断材料」です。
きっと
みなさんにとっても大切な質問だったり、
話題だったり、これからの子育ての判断材料
になるかもしれません。
日頃、子育てや教育に関しての疑問や質問に
一緒になって考えてみませんか。
時には
耳が痛くなるような質問などもあるでしょう。
また、
魅力ある生徒、保護者、大人たちを
巻き込んだ奇想天外な子育てエピソードも
ご紹介いたします。
====================
【ヒロ先生のプロフィール】
今瀬博(いませひろし)。
日本で生まれ、1993年、18歳の時、渡米。
Criminal Justice(犯罪社会学)で学士、
日本語教授法で修士を取得。
2002年、
ギフティッドの中学生を対象にした、
私立のオデッセイ中学校に赴任する。
後、
同校のDean of Students(生徒生活指導)
になり、全校の生徒達のアドバイザーとして
保護者と密接に生徒達の育成に関わる。
その後、
同校のAssistant Head of School(副校長)
になり、サンフランシスコベイエリアで
ギフティッド教育の普及活動をする。
感情知性教育、キャラクター教育、
カリキュラムデザインが専門。
退職後、
2012年、
カリフォルニア州サンマテオ市と日本にて
エリン・スターリングと
Feelosopher’s Pathという
教育コミュニティーを設立。
ギフティッドの子供達だけでなく、
多様な学びが必要な子供たちに
教育プログラムを提供している。
日本では、
お昼のデイプログラムや、冒険プログラム、
ホームスクーリングなどを通して、
感情知性が豊かになるように
子供たちに挑んでいます。
また、
日本ギフティッド協会を始め、
年に1度ギフティッド教育カンファレンスを
東京で開催している。
そして、
Gifted Support Groupミーティングを
東京都内にて月1回開催し、
ギフティッドを持つ保護者を支援して
います。
【ヒロ先生と繋がるHP&Blog】
NPO法人Feelosopher’s Path Japan
〔URL:www.fpjapan.org〕
日本ギフティッド協会
〔URL:www.jagifted.org〕
ヒロ先生のブログ
〔URL:https://chishikijin.blogspot.com〕
どう繋がりたいですか?
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS
私は仕事柄、多くの方々の様々なお悩み事を日々聞かせて頂いています。
そんな中で、どなたにも共通してお伝えしているのが、
どんな困難にぶつかっても、
「何とかしなきゃ!」って動揺しないこと。
「今が苦しい!」
「どうしてこうなっちゃったの!」
「これまで上手く行ってたのに!」
と思っても、悔やまない、嘆かない、もがかない。
そして、考えすぎない。
あなたの心が、まだ動揺していたり、心配していたり、不安でいっぱいな時に、
何とか対処しよう!と解決策を考えても、
その心の状態で考えたところで、かえって深みにはまっちゃうことがよ~くあるんです。
当然ながら、誰かや何かのせいにしたところで、全く解決にはなりません。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS
山崎高志です。
第27回目の配信は、「周囲の人に同調するリスク」についてです。
あなたは周囲の人に対して自分が同調すべき人と、そうでない人とを意識しながら生活していますか?
自分が誰と付き合い、自分がどこにいるべきかは、あなたの人生そのものを左右するほど大きな影響を与えます。
今日の配信もお楽しみください。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS
当番組のディレクター
『あっ!チャン☆』が
あな、ラジ(あなたの、ラジオ)』
の世界を自ら伝えるスピンオフ番組。
第12回のエピソードは、
『パーソナリティ・インタビュー
<宮澤 由華さん編④最終回“重大発表!”>』
です。
4月から6月まで3か月間
当番組の月曜パーソナリテイ
を務めて頂きました
宮澤 由華さんへの
マンスリーインタビュー
第4回目・最終回です。
なお、
インタビューの後半に
重大発表があります!
最後までお聴き逃しなく!!
由華さんは、
株式会社このはなカンパニーの代表で
ライフ・ブルーミング・コンサルタント
として活躍されている
若き前途有望な女性経営者です。
今回は
今後の活動について
今、手がけれておいでの
イベントや音楽活動について
聴かせていただきました。
また、
由華さんが作られた
マッシュアップのデモ版を
特別にご披露していただきました。
なお、
由華さんは、
下記のイベントを開催予定です。
①『身体(カラダ)の中からキレイになる
バラのスーパーフードパフェレッスン』
(白砂糖・乳製品不使用・グルテンフリー)
日時:7月5日(金)14時~16時
場所:東京都渋谷区東2-18-6
講師:スーパーフード料理家YORIKO先生
参加費:3,200円
(パフェのデモンストレーションとレシピ付き)
※スイーツからひもとく大人の食育講座付き
定員5名
※既に3名のお申込みがあり
お席が埋まりつつあるとのこと
★お申込は ➡ こちらをクリック
➁7月11日(木)
お花がつなぐ出会い
ロマンティックな
『お花と婚活パーティー』イベント
東京の青山で20時より開催予定
★お申込は ➡ こちらをクリック
また、
アーティスト「DJ_MyukA」として
独自の音楽活動をしておいでの由華さんですが、
③7月10日(水)には
『しごとづくりネットワーク大感謝』
というイベントにDJとしてご出演予定です。
19時より東京の渋谷で開催予定です。
★お申込は ➡ こちらをクリック
④7月20日(土)
渋谷のバーでも「DJ_MyukA」として
ご出演予定です。
詳細がわかり次第、
『あな、ラジ』番組ホームページにも
掲載いたします。
今しばらくお待ちください。
また、
由華さんへのご質問やメッセージ
番組へのご感想やご意見も
お待ちしてます。
それでは、
お待たせしました!
宮澤由華さんのご登場です!
====================
【由華さんの番組】
毎週月曜日配信
『12通のメッセージ~20代の君へ~』は、
3名のポッドキャスターがリレー形式で、
4月~12月まで3か月ごとに
1パーソナリティ12回完結で担当します。
それぞれのパーソナリティが
12通のメッセージを
20代のリスナー『君』へ届ける番組です。
憂鬱な月曜日、満員の通勤電車に揺られながら
ため息をついている『君』へ
地元への
Uターン転職を決めきれない『君』へ
付き合って8年、
なかなか結婚に踏み切れない『君』へ
全国大会を目指して
あんなに情熱をかけた
サッカーも
テレビ観戦すらしなくなった『君』へ
・・・
そんな『君』へ
人生の先輩たちから
12通のメッセージが届きます。
====================
【4月~6月のパーソナリティ紹介】
ライフ華彩(ブルーミング)コンサルタント
『宮澤 由華(みやざわ ゆか)』
【ライフ華彩(ブルーミング)】とは、
「人生や生命を
華やかに彩りあるモノにする」という
意味の造語です。
宮澤 由華は、
華・食・美を通じて
心や体と対話することで
本来の自分に還る在り方をサポートする
コンサルタント。
例えば、
企業経営に立ち向かっている
社長・経営者の孤独感に
そっと寄り添い、
安心・信頼・キズナを大切に
経営者のパートナーとして活躍中。
そんな彼女が、
“現代(タイム)メッセンジャー
<生命(とき)の伝え人>”の視点で、
ポッドキャスターを務めます。
<宮澤 由華のHP>
株式会社このはなカンパニー
サロン MUSE TREE~女神の樹~
miyachama~宮茶間~
<宮澤 由華のSNS>
ブログ
Facebook
Twitter
Instagram
『あな、ラジ』公式メールアドレス
info@anaraji.com
★各曜日の番組共通アドレスです。
件名に番組名および曜日をお書きください
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS
====================
【番組の紹介】
この番組は私、今瀬博が
米国のギフティッドスクールで
長年教えてきた経験、また、
現在、日米で運営している
NPO法人Feelosopher’s Path
教育コミュニティーの現場や経験をもとに、
子育てに奮闘するお父さんやお母さんに
エールを送る熱血応援番組です。
「思考のタネ」とは、
「考える材料、考慮すべきこと、
判断材料」です。
きっと
みなさんにとっても大切な質問だったり、
話題だったり、これからの子育ての判断材料
になるかもしれません。
日頃、子育てや教育に関しての疑問や質問に
一緒になって考えてみませんか。
時には
耳が痛くなるような質問などもあるでしょう。
また、
魅力ある生徒、保護者、大人たちを
巻き込んだ奇想天外な子育てエピソードも
ご紹介いたします。
====================
【ヒロ先生のプロフィール】
今瀬博(いませひろし)。
日本で生まれ、1993年、18歳の時、渡米。
Criminal Justice(犯罪社会学)で学士、
日本語教授法で修士を取得。
2002年、
ギフティッドの中学生を対象にした、
私立のオデッセイ中学校に赴任する。
後、
同校のDean of Students(生徒生活指導)
になり、全校の生徒達のアドバイザーとして
保護者と密接に生徒達の育成に関わる。
その後、
同校のAssistant Head of School(副校長)
になり、サンフランシスコベイエリアで
ギフティッド教育の普及活動をする。
感情知性教育、キャラクター教育、
カリキュラムデザインが専門。
退職後、
2012年、
カリフォルニア州サンマテオ市と日本にて
エリン・スターリングと
Feelosopher’s Pathという
教育コミュニティーを設立。
ギフティッドの子供達だけでなく、
多様な学びが必要な子供たちに
教育プログラムを提供している。
日本では、
お昼のデイプログラムや、冒険プログラム、
ホームスクーリングなどを通して、
感情知性が豊かになるように
子供たちに挑んでいます。
また、
日本ギフティッド協会を始め、
年に1度ギフティッド教育カンファレンスを
東京で開催している。
そして、
Gifted Support Groupミーティングを
東京都内にて月1回開催し、
ギフティッドを持つ保護者を支援して
います。
【ヒロ先生と繋がるHP&Blog】
NPO法人Feelosopher’s Path Japan
〔URL:www.fpjapan.org〕
日本ギフティッド協会
〔URL:www.jagifted.org〕
ヒロ先生のブログ
〔URL:https://chishikijin.blogspot.com〕
どう繋がりたいですか?
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS
私たちは、常に人の中で過ごしているので、
無意識に、人からの非難を避けるように、波風が立たないようにと、
どこかに恐れを潜ませて日々過ごしてはいませんか?
「人生を存分に楽しむぞーっ」というより、
人や周囲に合わせて、とにかく無難に過ごせるように、
気に入られて、何とか仕事ができ、今の生活が、もしくは今以上の生活が維持できますようにって。
もちろん、今の毎日が本当に充実していて、「ああ、ホントの自分を生きてるな~」と思えているならバッチリだと思います。
でも、もしもそうじゃなかったとしたら、ちょっとここであなたの毎日を見直してみませんか?
あなたは、
イヤだな~と思うことが起きて、その事がしばらく頭から離れず、
何日も気持ちがもやもやしたり、
気分良く過ごしていても、ふと誰かのことを思い出すとなんだか気持ちがズンと下がったり、そんなことありませんか?
これは思いっきり外の出来事や人に影響を受けているという状況。
人や周囲に振り回されてしまっているんです。
もう、そういうのやめたいですよね。
それならね・・・(*´˘`*)♡
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | RSS